人生のステージアップには“おためし”がやってくる

最近、なんだかトラブルが続く。
カードが使えなくなったり、人とのすれ違いが起こったり、体調が崩れたり…。
「なんでこんなに重なるの?」と思うことはありませんか。

実はそれ、“おためし”かもしれません。
人生が次のステージに進もうとするとき、
古い考え方や、手放すべき習慣、人間関係が浮き上がるようにして現れます。
まるで「この課題、ちゃんとクリアできる?」と問われているようなタイミングです。

人生は、螺旋階段のようなもの

人生は、まっすぐ上に伸びる坂道ではなく、螺旋階段のようなものです。
同じように過ごしているように思っても、実は少しずつ上の段に進んでいます。

以前は感情的になってしまったことも、今の自分なら冷静に対処できる。
それが、ステージが上がった証拠です。

“ムカつく”のも、おためしの合図

正直、ムカつくことってあります。
「なんで今?」「なんで私ばっかり?」そう思うこともあるでしょう。

でも、そんなときこそおためしの真っ最中です。
山を登っている最中のように苦しくても、登り切ってしまえば、あの苦しさは嘘のように軽くなります。

嫌なことや面倒ごとが起きた時には、避けたいと誰もが思うもの。
冷静に「どうやって解決しようかな?」「自分が望んでいることって簡単に言うと何だろう」と考えてみてください。

課題を乗り越えると、同じような出来事が起きても、もう動じなくなります。
逆に、見ないふりをしてスルーしてしまうと、また形を変えて、同じような課題がやってきます。

おためしは、“ステージアップの準備運動”

嫌なことが起きたときこそ、こう思ってみてください。
「これはおためしかもしれない」
「この課題をクリアできたら、次の段階に行ける」

起きていることに意味づけを変えるだけで、
気持ちは驚くほど落ち着きます。
課題はあなたを困らせるためにあるのではなく、
あなたの成長を確かめるために現れているのです。


だから、今もしんどいことがあっても大丈夫。
その“おためし”を乗り越えた先には、
これまでより軽やかで、穏やかな景色が待っています。

焦らずに、自分を信じていきましょう。
あなたは、ちゃんとステージを上がっています。

BLOG

ブログ

PAGE TOP