水色×ダークブラウン|“おしゃれ見え配色”の豆知識
今日のブログは、ちょっとした配色の豆知識をご紹介します。
色合わせのルールには、「自然界の明るさのルール」を少し逆転させることで
“新鮮なのにまとまる”配色があります。
その代表が 水色 × ダークブラウン、の組み合わせです。
#AEE8F5
#4B2E1A
自然のルールをあえて“逆転”させる配色
- 黄み寄りの色は、本来“明るく感じやすい”
- 青み寄りの色は、本来“暗く感じやすい”
人間の自然な感覚で、黄色に近いは明るい色、青に近い色は暗い色と認識しています。
ところが「水色(明るい) × ダークブラウン(暗い)」 は、“自然の明暗感”が逆になっている組み合わせ。この様な配色を、コンプレックスハーモニー と呼びます。
コンプレックスハーモニーは、自然な色の法則からはズレるため、「新鮮味」を与えたり、「人の視線を集める」ファッションのスパイスとして活用することができるんです。

簡単に取り入れる方法
- ブラウンの服に、水色の小物を合わせる
- 水色トップス × ブラウンボトム
- ブラウンベースのコーデに、ペールブルーをひとさじ
“自然と逆転させる配色”を意識すると、いつもと違う印象をつくることができます。

色の知識は、おしゃれの味方になる
配色の知識を覚えると、服選びが楽しくなります。
おしゃれのゴールを考えて、組み合わせを考えると印象づくりが上手になります。
今日の豆知識として、ぜひ覚えておいてくださいね。
