
パーソナルカラー=テイストじゃない!印象づくりの本質とは
パーソナルカラースプリングは可愛い感じの人
パーソナリからーウィンターだから、クール系やかっこいい感じが似合いそう
――そんなふうに思っていませんか?
実はそれ、少しだけ誤解なんです。
パーソナルカラーと顔タイプは、まったく別の診断

パーソナルカラーは、あなたの肌・髪・瞳の色調に合わせて
“似合う色”を導き出す診断。
一方で、顔タイプ診断は、顔立ちやパーツのバランス・印象から
“似合うテイスト(雰囲気やデザイン)”を導くものです。
たとえば、同じ「ウィンタータイプ」でも――
顔タイプが「キュート」なら柔らかくかわいらしい印象に、
「クール」ならシャープでスタイリッシュな印象になります。
つまり、パーソナルカラーは“色”の軸、
顔タイプは“印象づくり”の軸なんです。
よくある誤解
SNSなどで「スプリング=キュート」「ウィンター=クール」などと
単純に対応づけられているのをよく見かけますが、
実際にはそうとは限りません。
どんなタイプにも、明るく元気な人もいれば、落ち着いて上品な人もいる。
診断は一方的な“決めつけ”ではなく、あなたの個性を引き出す掛け算のような関係で考えることが大切です。
同じ色でも印象が変わる!4タイプ比較
今回、VIVIVIでは同じブルーベースの色(ウィンター)を使い、
4タイプのテイストで比較してみます。
🩷キュート:可愛らしく、親しみやすく

🟢フレッシュ:ナチュラルで爽やか

🟣フェミニン:華やかで女性らしく

🟦クール:凛としてスタイリッシュ

同じ色を使っていても、印象がまったく変わることがわかります。
つまり、“色の似合う・似合わない”だけではなく、
テイストの方向性を知ることが本当の「似合う」につながるのです。
自分に似合う「色」と「テイスト」を組み合わせよう
パーソナルカラーと顔タイプ診断は、
それぞれ単独でも価値がありますが、
本当の魅力はこの2つを掛け合わせたときに現れます。
- 色が合っていても、テイストが違うと「違和感」に。
- 逆に、どちらも合っていると「軸が整って見える」。
“自分に似合う”とは、単に流行を追うことではなく、
自分の個性を理解し、活かすことなんです。
VIVIVIでは「自分らしさ」を引き出す診断を行っています
VIVIVIでは、パーソナルカラー・骨格・顔タイプを組み合わせた
ファッション診断のほか、
内面を整える「自分整理レッスン」、
そして印象を仕上げる「メイクレッスン」も行っています。
見た目だけでなく、心から「自分らしくいられる」こと。
それが、あなたが自然に輝くためのいちばんの近道です。
👗 まとめ
パーソナルカラーは「色の軸」。
顔タイプは「テイストの軸」。
その2つを掛け合わせることで、
本当の“あなたらしい印象づくり”が見えてきます。
💎 VIVIVIのトータルサポートで、「似合う」と「私らしさ」を整える
VIVIVIでは、外見だけでなく内面まで整えるために、
次のメニューを通して“理想の自分づくり”をサポートしています。
✨ パーソナルカラー診断
肌・髪・瞳の色から、あなたを最も美しく見せる色を導きます。
ファッションやメイクの色選びが楽しくなり、印象がぐっと洗練されます。
✨ 骨格診断
体のラインや質感に合わせて、スタイルアップして見える形や素材を提案。
「似合う服」がわかることで、無理せずおしゃれを楽しめます。
✨ 顔タイプ診断®️
顔の印象を分析し、あなたに似合うテイストや雰囲気を明確に。
“かわいい”も“上品”も、“かっこいい”も、あなたらしい形で表現できます。
さらに、VIVIVでは、パーソナルカラーや顔タイプ診断®️に基づいて、あなたの魅力を引き出す「自分に似合うメイク💄」を実践的にレッスンしています。
また、心の中を整える“内面のファッション診断”も。
思考・感情・行動を整理して、「どうなりたいか」を明確にする時間です。
未来に向けて動ける自分をつくります。
💐 VIVIVIでは、この3つの「診断」と2つの「レッスン」で、
“心と見た目の両面から” あなたの理想の未来をサポートします。
📍ご予約・詳細はこちら