目標を立てるのが苦手!叶えたい未来への目標の立て方

目標がうまく立てられないのはなぜ?

「目標を立てても続かない」
「そもそも何を目標にすればいいかわからない」
そんな声をよく聞きます。

実は、うまくいかない目標の立て方には共通点があるんです。
そこで今日は「×よくない立て方」と「◎叶いやすい立て方」を並べてご紹介します。

よくある“つまずきポイント”と解決策

  • × すべきことを目標にする
    → ◎ ワクワクする目標を立てる
  • × ステップを考えない
    → ◎ 具体的なステップを立てる
  • × 期限なし
    → ◎ 期限を決める
  • × 実現をイメージしない
    → ◎ 達成した自分をイメージする
  • × 行動を起こさない
    → ◎ 行動に移す

    「行動しなかったらどんな未来になるか」、2年後、3年後も想像してみてくださいね。

まとめ

叶えたい未来は、漠然とした「夢」のままでは近づきません。

  • ワクワクする
  • ステップがある
  • 期限がある
  • 達成後の自分をイメージできる
  • 行動に移す

この5つをそろえて、未来への道をクリアにしていきましょう。

それでも一人では難しいと感じる方へ

「期限を決めてもつい先延ばしにしてしまう」
「ステップが上手く立てられない」
「行動を起こしているか、ちゃんと見ていてほしい」

そんな方には、VIVIVIの自己整理レッスンがおすすめです。
未来に向けて、小さな一歩を一緒に積み重ねていきましょう。

BLOG

ブログ

PAGE TOP