
見た目を変えたら起きた出来事
見た目を気にすることができなかった頃
正直、見た目を全然気にしなかった時期がありました。
仕事が辛くて「辞めたい」と思っていた頃で、職場では毎日ノーメイク。毎日がちょっと楽しくなかった時ですね。マスクをつけなければいけない時期だったころもあり、マスクだけで過ごし、なんだか暗い雰囲気をまとっていたと思います。
家に帰れば親から「せめて帰ってきたときくらいは明るくしなさい」と言われるほど。(涙)
そんな私が少しずつ外見を整えていくうちに、驚くような変化が起きていきました。
見た目を変えたら起きた変化①:職場で挨拶される
まず一番驚いたのは、職場で面識のない人から挨拶されるようになったこと。
最初は男性から、続いては女性から。おや?と変化に気づき始めた時です。
入社から数年が経ち、挨拶も疎かになっていたことに加え、暗い鬱々としたオーラ。
本当は自分から挨拶をすべきですが、その頃は自分から挨拶する余裕もなく。
でも見た目を整えた途端、周りから急に「お疲れさまです!」と声をかけられるようになってびっくりしたんです。
見た目を変えたら起きた変化②:店員さんに話しかけられるようになった
次に驚いたのは、お店で店員さんにめちゃくちゃ話しかけられるようになったこと。
前までは必要最低限の会話だけだったのに、入店した途端にこっちをみて「いらっしゃいませー!」服やコスメを見ていると「これ似合いそうですよ」「今日入ったばかりなんです」なんて声をかけてもらえるようになりました。
目に留まる見た目になれてる?買いそうなお客さん認定されてる??
今までは陰でコソコソ買い物するだけだったのに。なにこの変化!という驚き。
そのおかげで、お店に入るのも遠慮がちだった小心者が、店員さんとコミュニケーションをとって楽しく買い物するように。まだ半信半疑な気持ちでした。
見た目を変えたら起きた変化③:人から視線をもらうようになった
さらに意外だったのは、電車の中な度で人から視線を向けられることが増えたこと。
電車や街中でパッと目につく人っているじゃないですか。
こちらが見ている時は無意識だったのですが、目立つ人やオシャレな人がいたら「おっ?!」って見ている自分に気がつきました。(恥ずかしい)
でも嫌な視線ではなく、ただ単に「見ちゃう」だけ。
最初は視線を向けられた時に「なに?!私変?!」とおっかなびっくりだったのですが、そうじゃないんだなと知った時に安心しました。(友人に人から見られることある?って聞いたらあると言っていました。)
もちろん、じろじろ見られるわけではありません。
でも「目にとまる存在」になれたことが、「あ、私って変われてるんだ」と気づきを得ました。
見た目を変えたら起きた変化④:自分に自信がついて、やりたいことができるようになった
一番大きな変化は、自分に自信が持てるようになったことです。
以前なら「私には似合わない」と避けていた服も、「ちょっと試してみようかな」と思えるようになったり、流行や個性的なデザイン、少し肌見せのあるスタイルにも挑戦できるようになりました。
バッグも無難なものだけじゃなく、キラキラしたものや、鮮やかな色のバッグを持てるように。
その自信は日常の行動にも広がっていきました。
運動が苦手で「絶対に無理」と思っていたダンスも、「やってみたい」という気持ちを素直に認めて通い始められたんです。そこで新たな仲間とも出会えました。
「素直な心のまま挑戦していいんだ」と思えたこと。
これが、見た目を変えたことで得られた一番のご褒美でした。
周りの人からも「どんどん綺麗になってるね」と言われたり、「どうやって変わったの?」と聞かれることが増えて、本当に嬉しい変化ばかりでした。
変わるためにやったプロセス
💡 見た目を変えた私の4ステップ
- カラー診断を受ける
似合う色が分かると、服選びやメイクがとても楽しくなり自分磨きが楽しくなりました。 - 骨格診断と顔タイプ診断を受ける
スタイルが良く見える服や、自分に似合うデザインが分かって、「自分のファッション軸」が確立されていき、安心して服を選べるように。 - メイクを学ぶ
先生から課題を出してもらい、フィードバックを受けながら、何度もいろんなメイクを練習。その結果、メイクに自信が持てて「今日の私いい!」が叶うようになりました。 - 診断の結果+自分の“好き”や“なりたい姿”を混ぜる
「自分のファッション軸」をベースに、「こうなりたい」「好き」を少しずつ取り入れることで、どんどん磨かれていきました。
見た目を変えると、周りも嬉しくなるらしい
少しずつ変化した中で気がついたのは、自分が変わると周りの人まで嬉しくなるらしいということ。
親も、友達も、会社の人も、私の変化を喜んでくれました。
「最近明るくなったね」「どんどん綺麗になるね」と声をかけてもらったり、
「どうやって変わったの?」と興味を持ってくれたり。
見た目を変えることは、自分だけじゃなくて、周りにもいい連鎖を生むのだと思いました。
まとめ
見た目を変えることは、ただオシャレになるためだけではありません。
- 人からの反応が変わる
- 自分の気持ちが前向きになる
- やりたいことに挑戦できるようになる
- 周りの人まで嬉しくなる
こんなふうに、人生を大きく動かすきっかけになります。
「変わりたいな」と思ったら、まずは見た目から整えてみてください。
その先には、想像以上の変化と嬉しい未来が待っています✨
おわりに
私は、自分自身が見た目を整えることで大きな変化を実感しました。
だからこそ、同じように「変わりたい」と思う人に今まで学んだことを広めて使ってほしいと思っています。
- パーソナルカラー診断
- 骨格診断
- 顔タイプ診断
- メイクレッスン
こうした診断やレッスンを通じて、あなたの「似合う」と「なりたい」を見つけるお手伝いをしています。
見た目を変えることは、自信や人間関係、人生までも変えてくれるきっかけ。
一歩踏み出したいときは、ぜひ私にご相談くださいね✨